その他

牛乳パック、ペットボトル、プリンカップ、段ボールの他にも、リサイクル材や安い材料で簡単に作れるおもちゃはいっぱい。単純なつくりのものでも小さい子供は結構喜んで長い間遊んでくれるので作りがいがあります。

切り抜き絵本(2005/2)
ともは車が好きなので楽しめるかなーと思って、チラシの写真を切り抜いてA4の紙に貼り、クリアファイルに入れて絵本を作りました。ページごとに食べ物や衣類、おもちゃ、家具など、いろんなものを集めました。チラシのほか、通販のカタログや生協の注文書なども使いました。車のページがお気に入りになるのかと思っていたら、食べ物のページが気に入ったらしく、順番に指差してよく見てました。何回も見てるうちにいつの間にかものの名前も覚えていてびっくりさせられます。切り方はどうでもいいのですが、なるべく輪郭に沿って切った方がキレイに仕上がります。

わっかその1(2005/2)

ホームセンターで透明のチューブを1m買ってきて中にビーズをたくさん入れて輪にしました。つなぎ目はビニールテープで巻いただけだとはずれてきたので、接着剤で着けたあとビニールテープで巻きました。はじめはかじったり振ったりするだけだったけど、ビーズの動きに興味を示したりするようになり、2歳くらいには中に入って「きしゃぽっぽー」と電車ごっこしたりしていました。

わっかその2(2005/3)
今度は細めのチューブを50cm使って小さめのわっかを作りました。小さいうちなら頭がすっぽりはまってしまうし、大きくなってくると頭の上に乗せられます。乗せてあげると嬉しそうにしてて、私の頭にも乗せてくれたりもします。ビーズは1色より2〜3色混ぜた方がきれいみたいです。

ギターもどき(2005/7)
スーパーで食品が入っているスチロールのトレイにカッターで切り込みを入れ、輪ゴムを6本渡してギターもどきを作ってみました。最近は輪ゴムもカラフルなものが多くて、私は黄色、白、ピンクの3色を使いました。輪ゴムを渡すときにゴムの張りかたをそれぞれ違わせるようにするといろんな音が楽しめてよかったです。ゴムをかけたところは最後にビニールテープでとめておきました。ゴムは劣化してきて切れたりするのでそんなに長持ちはしませんが自分でピンピンと音を鳴らせるので楽しかったみたいです。

ポスト(2005/8)
ティッシュの空き箱でとも用のポストを作りました。全面に赤い色画用紙を貼って、手紙を入れる穴と取り出すところを作りました。郵便マークも白い色画用紙を貼りました。はじめのころはポストの意味もわかってないので、ままごと用のパンやハム、どんぐりやミニカーなどなんでも入っていました。入れて出すのが楽しかったようです。入り方によっては入れるとそのまま下から飛び出てきて大ウケ。ケラケラ笑いながら何度もやってました。ポストの意味や手紙がわかるようになると「おてがみでーす」と言いながら、いらないレシートやカードなどを入れてました。

ままごと用食材(2005/8)
私にしては珍しく針と糸でちくちくと頑張りました。フエルトで作ったおにぎり、りんご、枝豆、かまぼこ、キュウリ、エビフライです。おにぎりやりんごのコロンと丸っこいところが気に入っています。とってもかわいくできて大満足なのですが、かじられてぼろぼろになるのがイヤでまだともには隠してます。それじゃ作った意味ないですよね。チョキチクフエルトさんの型紙をDLして作りました。

ショッピングカート(2005/12)
女の子のお友達の家に遊びに行ったとき、ともがその子の持ってたおもちゃのショッピングカートですごく楽しそうに遊んでいたので、どうにか作れないかなーとやってみました。台は子供用のイス、持ち手につないでいるS字フックのようなものは、ベランダの柵にプランターをかけるためのフックで、キャスターはたまたま家に余っていた衣装ケースのキャスターです。台にキリで穴を開けてカゴを結束バンドでとめました。カゴとフックも結束バンドでとめてます。材料費は300円くらいです。気に入ってくれたようで、カゴに何でも入れて部屋の中を走り回ってました。

フリフリ(2006/8)
布で細長い筒状のものを作り、それにゴムを通してわっかにして鈴を付けました。こういう髪飾り(シュシュ?)、昔はやりましたよね。下の4つは4ヶ月の姪っ子にプレゼントしました。手首に付けてフリフリするとチリンチリンと音が鳴るというおもちゃです。上の2つはともの足首の太さに合わせて作りました。両足に付けてジタバタしながらゲラゲラと大笑いしてました。姪っ子用のは、そのうち鈴だけかじるようになるかなーと思い、鈴を布の中に入れてしまったものも2つ作ってみました。すごく簡単なのでお昼寝中に作れましたよ。

フリフリその2(2007/9)
わが家に誕生した1ヶ月の娘、りこにもフリフリを作ってみました。りこは手足の動きがすごく激しいのでチリンチリンとよく鳴ってます。まだ少し大きめなので、手にはめてたら腕まで上がっていってたりもしますが。超カンタンなので2つならあっという間にできちゃいますよ。

ギターもどきその2(2007/11)
昔作ったギターもどきをバージョンアップ。弦を5本にしてゴムの張り方を調節して「ド・レ・ミ・ファ・ソ♪」になるようにしてみました。ともも音階や「ド・レ・ミ・ファ・ソ♪」がもうわかるので大喜び。「ちょうちょう」など簡単な曲なら弾けます。ただ、「かえるのうた」や「チューリップ」など「ラ」まで必要な曲も多く、もう1本増やしたら良かったなーと思っています。実はこれを作る前にもう一つ作ってたんですけど、小さい頃と比べて弦を引っ張る力も強く、ありえないくらいバチンバチンとしたりするので、ゴムがトレイに食い込んであっという間にボロボロになってしまいました。そこで、切り込みの部分にもビニールテープを貼って食い込まないように補強しました。簡単にすぐできてしまうのでおすすめです。

マント(2008/7)
ともが最近「マントしてー」とよく言うので、バスタオルをマントのようにはおらせて首のところでゴムでとめてやってました。でもしょっちゅう言うし、その度にゴムでとめてやらなくちゃいけないので、自分で付けられるようにマントを作ってしまいました。ずっと前に「ともが好きな車の模様だし激安だし」と買ったはいいけど、洋服にもできないし小物にするにもなんかなーと眠っていた布がやっと使えました。適当にマントのような形にして、首周りはゴムを引っ張って縫いつけギャザーを寄せ、あごの下でマジックテープでとめるようにしました。ともはテレビの戦隊ものも見てないし、戦隊ものが好きなお友達の影響かアンパンマンを見てなのか、なんでマントなんてしたいんだろうと尋ねてみると「だってとも空飛びたいねん」との答え。なるほど、そういえば両手にうちわを持ってパタパタとはためきながらソファやベットから飛び降りては「なんで飛べんのー」とよく言ってたわ。マントなら飛べると思ったのか。マントつけて部屋の中走り回ってます。

ひも通し(2008/11)
母が「工作にでも使ってね」とくれた厚紙が何枚もあったのですが、ある日ともが「これでなんか遊ぼー」とその厚紙を持ってきました。何をしようかなーと考え思いついたのがこれです。厚紙に千枚通しでたくさん穴をあけて、ひもを通して遊びました。ひもの先にはセロテープをくるっと巻いて硬くして、通しやすくしました。「どんな模様になるかなー」とやらせてみると、意外とはまって熱中してやってました。これは手先が器用になりそう。でもなんかリハビリみたいだけど。何枚か作ってすべて通し終えると、もう一回やりたくなったらしく「ママひもはずして」と言うので「そんなん自分でとってよ」と言うとしょうがなく自分でやってました。はじめは「こんなんどうやって取んのー」と困ってましたが、端から順番に抜いていくことに気づき、次はどこ抜けばいいのかなーと考えながらやってました。頭を使ういいおもちゃになりました。。

ミニカー用の道(2009/1)
カレンダーの裏を2枚つなげて、ミニカーで遊ぶ用の道を書きました。実はこれ、3作目です。1作目はともが車にはまり始めたころ、カレンダーの裏に落書き程度のものを書いたのですが、これがまぁよく遊ばれました。すぐにボロボロになり、2作目を作りました。これも遊んでいるうちに周りや折り目のところから破れてきてしまい、今回の3作目。ともの家に公園、いろんな野菜や果物のある畑、魚や船のいる海、病院、よく行くスーパーなどいろんなものを書きました。ちゃんと信号や横断歩道、ポストや自動販売機もあります。今回は余白もいっぱい残しておいて、ともも自分で書き込んでました。まわりから破れてこないように、紙の端を梱包用テープで補強しました。これもボロボロになるかなぁ。

わっかその3(2009/1)
ともが小さいときに作ったわっか達、りこも気に入ってよく遊んでいますが、小さいほうのが頭にスポッと入らなくなってきて時々イラっとしている様子。そこでもう少し大きいタイプを作りました。中身は前と同じく100均ビーズ。左のものだけカラフルなストローを細かく切って入れてみました。さっそく嬉しそうにかぶって遊んでました。

手作りなんじくん(2009/2)


inserted by FC2 system